ブログ
2017年 11月 6日 受験校決定に関してpart4
こんにちは!担任助手の藤田です。
今回も前回までに引き続き、受験校決定に関してお話したいと思います。
自分から言いたいことは、受験校を決めるときは日程を考えて決めてほしいということです。
いくら体力に自信があっても、3日連続で試験を受けたりすることはかなり大変です。
体調が万全でないと、自分の力を発揮することができません。
なので、無理のないような日程を心がけて、受験校を決めてください。
もう一つ言いたいことは、私立大学が第一志望の場合は、第一志望の大学の複数の学部の試験を受けてほしいということです。
一発勝負だと、受験会場の雰囲気に馴染めず、実力を発揮するのが難しくなってしまいます。
しかし、複数回受けると、雰囲気にも慣れてきて、いつも通りの気持ちで試験に臨むことができます。
自分も第一志望の大学は4学部うけ、回数を重ねるごとに手ごたえがよくなっていきました。
まとめると、受験校を決定するときは、自分が一番実力を発揮できる条件を考えてほしいということです。
今回までの4回の内容を踏まえ、真剣に受験校決定をしてください!