ブログ
2017年 5月 9日 5月の勉強
こんにちは!担任助手の杉田です。
GWも終わりまとまった勉強時間も確保しにくくなってくる頃だと思います。
さて、皆さん5月にどんな勉強をするか決まっていますか?
そこで私が受験生だったとき5月に勉強していたことを紹介します。
私が意識して勉強していたことは夏休みまでの基礎固めです。
4月の模試で基本的な英語の文法の抜けがあることが分かりました。
そこで英語の勉強は主に文法の復習に重点を置いて勉強していました。
もちろん長文なども解いていましたが、これからくる夏休みの演習量を多くすることやスムーズに演習に入るために弱点や基本的なところをできるようにするための勉強もしていってほしいと思います。
やることが多かったりして、手がまわらなっかったりするときは校舎にあるTo Doリストなど活用してみてください!
私も受験生のとき活用していました。
やるべきことが明確になってオススメです!