ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 20日 春休み時間開始!

こんにちは!担任助手の荒川です!

 

春到来ということで

赤羽校も春休み時間割となります!

昨日19日から東進ハイスクールは

8:30開館、21:45閉館となります!!

 

なので皆さん、

ぜひぜひ朝登校しましょう!!

 

一日の長さは皆平等です。

その平等に与えられた時間の中で

どう活動するかは人それぞれであります。

ひたすら二度寝しまくるのか、

塾が朝から開いているから、と

朝登校をするのか、

どちらが一日を有益に使えているのかは

一目瞭然でありましょう。

 

春休みでも部活があるという人も

部活の前に朝から来てマスターをやって

それから部活に行くということも出来るはずです。

現にそうしている人はいます。

 

春休みは新学年になる前の最後の長期休み。

自分の弱点をしっかり克服するために

8:30からぜひ校舎に来て

勉強しましょう!!

 

 

 

2019年 3月 19日 赤羽の新しい風!第1弾!

 

こんにちは!担任助手の宮之原です。

既に校舎で見かけた人もいるかもしれませんが、今日は新しい担任助手が仲間入りしたのでご紹介します!

東京学芸大学に進学する佐々木澪さんです!

「新担任助手の佐々木澪です。都立青山高校出身で、東京学芸大学に進学します。高校時代は卓球部に所属していました。精一杯頑張るのでよろしくおねがいします!」

佐々木さんは受験生時代も毎日校舎に来てコツコツ頑張っていました。特に日本史が得意なので、日本史等歴史科目で苦戦している人は質問してみると良いかもしれませんね。

また、佐々木さんは3月27日の20時から合格報告会もやってくれます!国立大学に合格した秘訣(受験勉強のスケジュールや精神面)に関して教えてもらえるかもしれませんよ…。

興味のある方は参加してみてください!

 

2019年 3月 18日 春休みってどう活用するの???

皆さんこんにちは!担任助手の椛島です!

最近暖かくなってきて桜も咲いてきているので、

本格的に春って感じですね!

そんな春で学生にとって一番のうれしいことといえば春休みですよね!

皆さんはもう春休みは始まりましたか?

春休みって案外短かったり春期講習でほぼ休みがなかったり

という感じで計画もなしに過ごしてしまうとあっという間ですよね。。。

そ・こ・で・!

春休みを無駄遣いしないために、少し僕からアドバイスしたいと思います!(勉強面で!ですよ笑)

まずはじめに自分のやらなければならないことをしっかりと明確にしましょう!

自分が今何が苦手で、特にどの分野ができないのかが分からなければ、

勉強しようにも、あやふやな勉強しかできなくなってしまいます。

春休みはきちんと計画を立てさえすればまとまった時間が取れるので、

しっかりやることさえ明確になっていればかなりの学力アップを見込むことができます!

次に具体的な勉強面での話ですが、苦手な分野を分析したら、

まずはその分野の初歩から始めてみましょう!

こんなこと知っているよという事でも、改めて勉強してみると

しっかりと理解していなかったということが苦手科目では多くあります。

なのでしっかり英語であれば文法書を部分的に読んでみたり、

数学であれば、一番最初の簡単な例題を説明とともに解いてみる、

ということをして苦手科目は基盤から固めて、どんどん積み上げていきましょう!

このようなある特定の物に時間をかけるということは長期休みにしかできないことなので、

しっかり今回の春休み中に計画をしっかり立てて苦手を克服しましょう!

 

2019年 3月 17日 学部をどうやって決めたか!

こんにちは~

赤羽校担任助手の北川です!

今回は昨日に続いて、「学部をどうやって決めたのか」について話していきたいと思います。

 

私はもともと、工学部の情報工学科志望でした。

ただ、ここに行きたい!と思ったからここにしたのではなく、

理系から大体いく、医学部、薬学部、工学部、理学部のなかからほぼ消去法で選びました。

「お医者さんは大変そうだし、薬剤師も別になぁ、、、まだ物理が好きだし工学部かな?」という感じです。

そして大学のHPに載っていた工学部にある10個ほどの学科から自分がまだ興味がある学科を選んで決めました。

 

それで一旦落ち着いたのですが、高3の夏になり、1日12時間ほどの勉強生活を送っていたころ、

「自分はなんのためにこんなに勉強しているのだろう、、、」と毎日考えるようになりました。

高1高2の時はそこまで考えずに勉強をしているだけでよかったのですが、高3で精神的にも辛い時、目標が定まっていない中での努力はかなりきつく、

そこで改めて自分の将来について考えるようになりました。

工学部志望とはなっているけど、別に物理などを大学に入ってまで究めたいとは思ってもいなかったし、

研究とかも自分に向いていないしこのまま進んでいいのかと本気で悩みました。

そこで、自分について分析したときに、

・英語と数学が得意

・人と話すことが好き

・ニュースを見ることが好き

といった要素が出てきて、これは経済学部しかない!!!と思いました。

そこで、英語・数学・小論文で受験を受けられ、留学生も多く、大手の企業へ多く輩出している慶應大学の経済学部を受けるようになりました。

将来やりたいこと、大学で何をしたいかなどは受験勉強をするうえでの全ての行動の原動力となります。

大学に入ったら考えればいいやというのではなく、今一度高校生のうちに考えて見てください!

 

2019年 3月 16日 大学をどうやって決めたか!

こんにちは!担任助手の荒川です!

あったかいですね。実に過ごしやすいですね。

一年ずっとこれならいいんですけどね。

 

さてさて、今回は自分の志望校をどうやって決めたか

ということについて話たいと思います。

 

今この年度が変わる時期そろそろ志望校を決めないとなぁ、

考えてる人も多いのではないでしょうか?

 

僕が思う理想の受験勉強の流れですが、

まず

やりたいこと、将来の夢がある

その分野に強そうな大学を調べて、

その中でなるべく高いレベルの大学を志望校とする

その大学のレベルに達するように勉強する

 

というのが理想だと考えています。

やりたいことが先行しないと勉強のモチベーションが保てません。

僕も、デザイナーという夢があるから

デザインを学べる大学をまず調べました。

そこからさらに自分の中での条件(関東近郊、国立大学、学力レベル、etc…)

などを付与して今通っている千葉大学デザイン学科を志望校としたのです。

 

なので今日伝えたいことは

まず夢を第一に考えてほしい!ということです。

なんとなく東大とか、なんとなくMARCHとか、

そういう決め方をしている人も多くいるとは思いますが、

今一度自分は何に興味があるのか、

なにをして働きたいのか、

考えてみてください!!