ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2024年 6月 24日 梅雨に入りましたね😢

約1カ月振りにこんにちは!今日の担当は吉見です

最近雨が降ったりめちゃくちゃ暑かったりで大変ですね💦

特に体調に気をつけてこれからも頑張っていきましょう!

さて、中間試験が終わり高校のビッグイベントである体育祭も終わっちゃったと一息ついていたらあっという間に期末試験ですね…

すっかり忘れてた…とか現実逃避したい…って思っている人もいるかもしれないけどダメですよ!

受験生の子たちはここで一度気が緩んじゃうかもしれないけど、もしそうだったとしたら気を引き締め直してください!

期末云々関係なく夏期の受講&過去問演習が本格的に始まります。夏休みを本気で頑張るためにも今からまた引き続き頑張っていきましょう!

低学年の子たちも同様です!新しい受講が始まり、中には定石問題演習を取っている人もいると思います!

早いうちから東進に来て頑張ることを決めたのだから一生懸命頑張りましょう!

受験生・低学年ともに何か困っていることがあったら担任助手の人に相談してください🔥

 

 

2024年 6月 15日 暑さに負けるな!

おはようございます!
今日のブログ担当は担任助手2年目の沼崎です!
最近猛暑が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?体調などは崩していませんか??
ちなみに私は暑い日が苦手なので、毎日大学に通うだけで疲れてしまいます、、、笑
まだ夏はこれからなので暑い日が続きますが、水分補給をしっかりとして元気に頑張りましょう!

そんな高校生の皆さんの中にはこの6月、高校のビッグイベント「体育祭」がある人、または終わった人がいるのではないでしょうか!
中間テストが終わってすぐに体育祭練習や部活の練習などが始まり、この1ヶ月は東進のコンテンツがあまり進んでいないよって人も中にはいるのでは、、、?
ですが受験生の皆さんはもちろん、低学年の皆さんも休んでいる暇はありませんよ!!
勝負の夏休み(8月)まで1ヶ月半を切っています。
まだ基礎が固まっていないのにも関わらず、体育祭気分が抜けずに腑抜けている受験生の子。高速基礎マスター3冠未満、また6月末受講終了が終わらなそうな低学年の子。まさかいませんよね、、、!?

この夏休みに頑張ると決めている人、今から本気出しましょう!
校舎に来れていない人、まず校舎に来てみてください!自分の将来の為、第一志望校に合格する為に毎日机に向かって頑張っている子が沢山います!
また、切り替えができないと困っている場合は遠慮なく担任助手の人たち(スタッフ)に相談してください.

様々な受験の試練を乗り越えた先輩たちがアドバイスをくれるはずです!

再度にはなりますが、「暑さ・体調」に気をつけて夏に向けて頑張りましょう!

2024年 6月 13日 元気ですか~??

最近、熱くなってきましたね💦

まだ6月の中盤だというのに真夏並みの暑さで今年の夏を乗り切れるか不安になっている担任助手の北河原です

まだ夏と呼ぶには早いのに食欲が少なくなってきて夏バテ気味なんですが皆さんは大丈夫ですか?

そんな話はさておき、生徒の皆さんは受講はどんな感じでしょうか?6月末受講修了・全テストSSはできそうですか??耳にタコができるほど聞いてるとは思いますが、ほんっとうにこれが大切です!ここで伸びてしまったら後に詰まってやれなくなってしまうことが多く出てきてしまうんです(´;ω;`)ウッ…

今やっていることはインプットが主になってきますが、問題を解くにあたって重要になってくる一つの要素はアウトプットです。インプットとアウトプットって言葉の響きも似ているし同じような感じなのでは?と思う人も多いと思うので私なりの解釈をお話しします!

インプットとは脳内にたくさんある引き出しに知識や解法を詰め込む作業です。それは理解度等によって整理整頓度が変わってきます。そもそもこの作業をしないとどこを探しても答えは見つかりません。単純でつまらなそうに見あるこの作業が大事なんですね(^▽^)/

そしてアウトプットはその詰め込んだ内容を瞬時に引き出しを探し当て取り出す作業です。もし以前に知識を詰め込んでいたとしてもどこに入れたか忘れてしまったら取り出せないし、そもそも引き出しがさび付いていたら開きませんよね?そのためにどこに何があるのかを把握したり、引き出しに油をさしてスムーズに引き出せるようにする作業が演習です。

インプットとアウトプットのそれぞれの大事さが分かったでしょうか??

将来の自分のために今ここでひと踏ん張りしてみせんか?

 

 

2024年 6月 8日 中だるみの季節

新学期が始まって早2か月羽山です。

そろそろ学校の真クラスがある人は真クラスにも慣れてきて

中だるみが始まる頃だと思います。

私も大学が始まって2か月たち学校自体にも慣れてきてた今日この頃です。

勉強にも本腰を入れなければいけないのですが、そこで課題となって来るのが、スマホですよね。

 

私が幼稚園児の時は、まだ、スマホがでてきてすぐで、親が持っていたのですが、周りから何それ?っとなっていたのが、

もはや、小学生の低学年であっても公園などで所有して、写真を撮っている姿をみて、

10年で子供の遊び方というのは変わりゆくものなんだなと思っています。

 

さて、そんなスマホですが、あまりにも便利過ぎますよね。

便利過ぎる上に依存性がある

ゲーム依存症だとか、スマホ依存症だ、と冗談で言い合っていた頃があると思いますが、今ではもう

10代の8割近くがスマホ依存症だというデータもあります。

 

そんな依存性のあるスマホからどのようにすれば抜け出せるのか、その方法を紹介します。

 

結論として、方法は1つです

それは

人と環境を使ってスマホから物理的な距離を置くことです。

 

1環境を使う

環境を使うとはどういうことなのか、具体的にイメージつかない人もいるかと思います。

しかし、単純なことです。

例えば、高校です。

多くの高校がスマホは持ち込み不可なところも多いと思います。

持ち込み可能な高校もあると思うので、体育の時間を想像してみてください。

あなたが体育の授業を受けていて、スマホをいじることはありましたか?

多くというかほとんどの方が、いじったことがないと思います。

それは、スマホを触れない環境に身を置いているからです。

これを勉強したいときにも応用しましょう。

例えば、

  • 学校で勉強をする(スマホ持ち込み不可)
  • 塾を活用する

など

2人を使う

人を使うというとどのようなことかというと、

友達や、家族を使って、スマホから物理的な距離を置くということです。

例えば、テスト勉強などで一緒に勉強している時にスマホはいじりずらいですよね?

というよりも、友達がスマホをいじっていて、その時に自分だけが勉強していたら嫌な気持ちになるから、自分も友達が勉強している時はスマホをいじらないようにするはずです。

このように人を使ってスマホから離れる方法はいくつかあります。

  • 家族にスマホを預かってもらう
  • 友達にスマホを預かってもらう

などです。

3具体的な実践例

このように様々な方法でスマホから物理的な距離を置く方法があります

しかし、様々な状況があって、スマホをてばなしたら連絡とか取れないし

音楽とか聴きたいし

そういう方もいると思います。

そのような方は

優先順位を決めましょう。

勉強することが第一優先の人は、スマホがあって勉強できないのであれば、

連絡するという、優先順位が勉強以下のものを切り捨てるべきです。

また、音楽を聴きたいからという人がはスマホを使わずに音楽を聴きましょう。

よくありませんか?音楽を聴こうとしてスマホを開いたら、LINEが来ていて、DMが来ていて、

気が付いたらインスタのリールを見ていたり、

気が付いたらyoutubeのショート動画を見ていて気が付いたら30分以上経過していたなんてこと。

音楽を聴きたかったはずなのになぜか違うことをしている。

そんな危険性があるのが、スマホです。

なので、音楽を聴くのであれば、ウォークマンを使用したりと音楽専用の機械を使うなど工夫しましょう。

それがめんどくさいというのであれば、音楽は諦めましょう。

連絡に関してはどうすればいいのでしょうか?

個人的な意見としては急な連絡など、ほとんどありません。

あなたがここ1年すぐに返さなければいけない連絡は何度きたでしょうか?

私はありません。すぐにと言っても別に夜でいいようなものばかり。今すぐにやらないといけないものはありませんでした。

スマホをポストに入れたり、友達に預けたり、1か月親に預けてみたり、受験期は様々なことをしました。

でも、今この瞬間に隣にあるのがスマホです。

便利すぎて手放せない。まさにその通りで、今、スマホを1週間手放すことはできないと思います。

だからこそ、今の自分の勉強のやる気や、モチベーションに頼るのではなく、

環境や、人を使って物理的な距離を置くことが大切なのです。

2024年 5月 29日 中間試験お疲れ様でした~~!!!

 

ちょうど昨日(5/27)高校の卒アルを見て感傷に浸ってた吉見です!

6月に文化祭があるので仲のいい人組で行きたいと思います!

同じ高校の子たちはクラスとか教えてね^-^

さて、本題に入りたいと思います。ほとんどの人たちが定期テスト終わったと思います。

お疲れ様でした!とは言ってもを抜いている暇はありません!!

北河原先生と新しい掲示を作りましたが、受験生の人たちは6月末受講完全修了&マスター5冠はマストです!

低学年の人たちも6月末受講完全修了&最低3冠を目標に全力を尽くしてください!

定期テストは終わったけど、気を抜くことなく気持ちを入れ替えてこれからも頑張っていきましょう!!