副教科の勉強法~日本史・世界史編~ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 赤羽校 » ブログ » 副教科の勉強法~日本史・世界史編~

ブログ

2021年 7月 20日 副教科の勉強法~日本史・世界史編~

こんにちは、担任助手の新です。

最近は気温が30度を超える日々が続いていて、勉強に気持ちを向けるのが難しくなっている人もいると思いますが、受験生はもちろん、高校1、2年生の人も今の時期が1年の中で最も勉強時間を確保することができます。

充実した最高の夏を過ごしていけるようにこれから計画を立てていきましょう!

ここから本題に移ります!

今回話すことは、人によって勉強の状況がバラバラであろう副教科の勉強方法についてです。

その中でも特に今回は日本史・世界史の勉強法について話していきたいと思います。

ついつい後回しになってしまう副教科の勉強、、、皆さんは計画的に勉強することはできていますか?

「もう少し後でもいいや。」そう思っている人は、その考え方を変える必要があります。

大学受験で問われる範囲は高校受験のは確実にあります。そのため、覚える量も倍になると考えると、少しでも早い時期に始めることが得策だと思います。

ここからは日本史・世界史を勉強するにあたっての大事なポイントを3つ話していこうと思います!

全ての時代の流れを大雑把につかむ。

  この勉強をする時に使ってほしいのが教科書です。教科書は時代順に書かれているのに加えて、文章の内容も細かすぎるものではないので、流れをつかむのには教科書をオススメします!

用語の暗記

  用語の暗記、確認に使って欲しいのは、一問一答です。教科書で読んだ範囲をしっかり理解できているのかという確認に使ったり、受講を終えたその日と翌日に一問一答を使って、完璧になるまで繰り返すことが重要です。

問題演習

  ここで使って欲しいものは、学校でもらったものや、市販のもの、センター試験の過去問などです。①、②で覚えた知識をアウトプットすることでより知識として定着させることが出来ます。

教科書を読んでいるだけであったり、一問一答だけで用語を覚えていると、いざ模試などで違う聞き方をされたときに対応が出来なくなってしまいます。その為、なるべく多くの問題に触れることによって多くの聞き方に対応することが出来ます。

 

 

これらを繰り返しやることがとても重要になってきます。自分の勉強の状況に応じて副教科の勉強も進めていきましょう!