ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 31日 夏休み最後の日!!

 

 

こんにちは!担任助手の原智基です。

今日でついに夏休みが終わりますね。

この夏、今までにないくらい勉強することができましたか。

志望校に受かる分だけの勉強ができたと胸を張って言えますか。

 

夏休みを振り返ってみてどうでしょうか!

 

自分の予定通り勉強出来た人もいれば、ぜんぜんまだまだ終わってない!時間が足りない!と思っている人も多いのではないでしょうか。

この間の8/26の模試で夏休みの勉強の成果がある程度出たと思います。

模試の結果が奮った人はここで慢心せずに入試本番までこの調子でどんどん志望校に近づいていきましょう!!

模試の結果が奮わなかったという人は、自分の実力の現状を受け止めてここから自分はどれだけの量をいつまでにやる必要があるのか緻密な計画を立てて実行していきましょう。

過去のことはなにがあっても変えることはできません。

変えることができるのは将来の自分だけです。

過去を振り返って後悔するよりも、まず過去の自分を分析してこれからの自分をよりよいものにしていきましょう。

 

ここからの努力次第でまだまだ志望校に到達できる可能性は十分あります!!

志望校に見合った努力ができていたか今一度振り返ってみて、残りの期間合格までの最短ルートをたどっていけるような計画をたてていきましょう!!

 

 

 

2018年 8月 30日 モチベーション保ててますか?

こんにちは。担任助手の宮之原です。

 

最近このブログでも校舎でも模試の話をすることが多いですね…。改めてどうだったのかを聞くことはしませんが、各自で復習頑張ってくださいね。

 

さて、この時期に起こりがちなことに「勉強へのモチベーションの低下」があります。夏休みずっと勉強していて疲れたから、模試で思うような成績が取れなかったから、模試の結果はよかったけれど燃え尽きてしまった…等々、原因は様々です。

 

今回は私が受験生のこの時期にやっていたモチベーションの上げ方を紹介します。あくまでも一例ですが、試してみてください!

 

①第一志望校のパンフレットを見る

パンフレットを見て、なぜその大学に行きたいのか、行って何がしたいのか考えていました。そうすると、この大学に行くために勉強しなければ、とやる気になっていました。

 

②赤本を見る

赤本の最初の方にある在学生メッセージを読んでいました。楽しそうなキャンパスライフについて書かれています。過去問へのやる気が出ないときに目を通していました。

 

③ほかの受験生とのギャップを考える

これは少し特殊かもしれません…。私は高3の9月まで部活をやっており、夏休みも部活や行事の準備で毎日のように学校に行っていました。そのため、他の受験生よりも圧倒的に勉強量が足りていないと再考することで焦りから勉強しようと思えました。

 

この時期ではないため上では紹介しませんでしたが、各大学の学園祭に行くのもおすすめです。自分流のモチベーションの上げ方を探して、全力で勉強と向き合っていきましょう!

2018年 8月 29日 夏休みもあと少し!

こんにちは~~~

赤羽校担任助手の北川です!

 

8/26にセンター試験本番レベル模試がありましたが、みなさん出来はいかがでしたか?

高3生はセンター過去問で練習した分を発揮することができましたか?

高1高2生は前回の模試よりも点数を伸ばすことができましたか?

 

「たくさん解いたのに全然結果に出なかった、、、」

「前回よりかなり下がった、、、」

 

と感想はひとそれぞれあると思います。

 

でも、模試どう次につなげるか重要なのです。

終わったことをどう嘆いても結果は変わらないし、模試を受けた意味もありません。

 

どこができなくて、できるようになるためには何をすればいいのかを考えて行動しなければいけません。

 

その復習の一つの手段として高速基礎マスターを進めるなり、もう一度やりなおしてみるなりしてみてはどうですか?

 

夏休みも残りあとわずかです!

時間をたくさんとれる夏休みだからこそ、もう一度基礎に戻ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 8月 28日 模試お疲れ様でした!

こんにちは!担任助手の椛島です!

皆さん模試お疲れ様でした!!

出来栄えの方はいかがでしたか??

今回の模試は夏休み後ということで皆さん色々思うところがあるかもしれませんが、

模試では点数は出来るだけ気にせず、復習に力を入れましょう!

模試というのは自分の知識の確認の場であり、単に点数を出す場ではありません。

自分がなぜその点数を取ったのか、どうして解けなかったのか

しっかり分析して、自分に足りない所をしっかり補強していってください。

模試のたびに出来ない所を潰していって、知識を積み重ねていくことが

受験に対する一番の正攻法です。

なので皆さんしっかり自己採点をして、復習をしましょう!

さて、分析に関してもう一つ。

夏がおわり、これから徐々に寒くなり秋になってきます。

秋での受験生の勉強は基本的に分析しつつ効率的に勉強しなければ

追いつけない状態になってきます。

なので基本的に過去問や問題を解いたときは分析するということを意識しましょう!

センター試験本番まで残り145日です!

残り少なくなってきましたが全力で頑張り切りましょう!

僕たちも全力で応援しています!!!

 

 

 

2018年 8月 26日 低学年のみんなへ!!

 

 

 

 

こんにちは!担任助手の原智基です。

ついにセンター試験本番レベル模試当日が来てしまいましたね。

夏の勉強の成果が100%出し切れるようにスタッフ一同祈っています!!

 

昨日、一昨日に引き続き今回は僕が行ったHRの内容を還元していきたいと思います。

僕から伝えたいことは大きく分けて2つあります。

小さな積み重ねでも継続し続けることで大きなものになっていくということ。

受験に成功するためには高1、高2の間に基本をマスターしておく必要があるということ。

 

以上二つについてそれぞれ説明すると

①について

僕は、高校生のときは吹奏楽部に所属していたのですが、基本的に普段は週6で部活があって夏休み期間中は吹奏楽部の超BIGイベントであるコンクールまで週7で毎日朝から夜まで部活をやっていました。僕自身部活は好きで勉強のために部活を休んだりやめたりすることはしませんでした。ただやっぱり成績を上げたいという気持ちもあってどっちも両立させていくことを考えたときに、自分は家では勉強ができない。とわかっていたのでとにかく少しの時間でも多く東進に登校しようと決意しました。実際高2の夏休みは部活が終わってから赤羽駅に帰ってくると時間的に東進にいられる時間が約30分くらいしかなかったのですが絶対に登校は欠かさずにしていました。そしてその少しだけに思える30分登校を夏休み中(約50日)続けたことで勉強時間は単純計算でも25時間(30分×50日)もとることができました。

勉強の習慣をつけることができ成績も

入学当初(高1:9月)60点 → センター同日(高2:1月)150点

まで伸ばすことができました。

一日30分全然長い時間をとれていたわけではないですがそれを毎日続けることができたからこそこれだけ伸びたのだと思います。

 

②について

みなさんは高3になった自分がどんな勉強をしているか想像できますか?

やっぱりめっちゃ長い長文?とか難しい応用問題?というように思っているかもしれません。

が、めっちゃ長い長文とか難しい応用問題に入れるのは基本をマスターした人だけです。

そもそも僕の言っている基本という言葉の意味は、”覚えればできるもの”というくくりのものを言っています。ここで知っておいてほしいことは学年とともに自分の勉強のレベルも上がっていくわけではないということです。受験はやはり高1、高2の間にどれだけ高3になったときに向けての準備ができたかにかかっています。

 

HRに出て気持ちを入れ替えられた人も少なくないと思いますが、行動に移さないとやはり意味のないものとなってしまうので、まずは毎日登校するというところからはじめていきましょう!!