ブログ | 東進ハイスクール 赤羽校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 6日 成績を伸ばすための一番の近道

皆様ごきげんよう!

お久しぶりです。今日のブロガーは大野です!

いきなりですが、来週の今日6/12 ()、何があるかわかりますか??

ーーーー

全国統一高校生テストです

 

ソース画像を表示全国。。。

 

 

内部生は前回、4/24に受けた人が多いと思いますが、

 

内容は、共通テスト型の模試です。

 

ただ、今回は一般生、東進に通ってない方も無料で、全国の開催場所で受けれるので

 

とても規模が大きくなっています!

 

なので友達とかも誘って競い合ってみてもどうでしょうか!

 

夏休みの前に課題も見つけられると思うので、ぜひ皆さん頑張ってください!

 

ということで、今回はずばり、模試について話したいと思います。

 

「復習」

 

先程、前回の共通テスト型の模試は4/26にあったと書きましたが、1か月以上が経過した今、

 

皆さんは何点取れますか??

 

一度受けた模試、単純に考えたら100点取れなければおかしくないですか??

 

今、新しいこと、受講などで吸収しようとしてる人はいると思いますが、

 

一度やった問題、それが次解けないような勉強法で、ほんとに成長できるのでしょうか。

 

模試の意味は、

 

学力を測る、それだけではないです。

 

学力を伸ばす。

 

ここが一番大きいと思います。なぜ、学力を測るのでしょうか。伸ばすためですよね。

 

模試をあまり復習してない人、その人は模試を、

 

今ある自分の実力で受けてどんだけ点数がとれるのか、ただそれを試しているだけです。

 

もちろん、誰かに模試の得点を自慢したいだけならそれでいいと思いますが。

 

少し考えてみてください。

 

1番自分が成長するのに近道なことは何だと思いますか。

 

それは弱点を克服することです。

 

分からない所が分かるようになる、1番これが重要で効率が良くないですか??

 

では、弱点はどこなのか、そこを自分で認識できていますか。認識できてるならそこを潰してください。

 

では、逆にピンポイントでここ。とは分からない人。

 

模試というものはたいてい、すべての範囲をだしてくれます。

 

今、受講などで先取りで学習してたり、自分で進めてみたり、ずいぶん前に勉強した分野であったり、、

 

このすべての範囲を一度に模試は出してくれます。

 

数学で苦手な範囲をなくすために青チャート一周するより、模試で苦手な範囲見つけて

 

そこを青チャートでつぶした方が効率よくないですか??

 

新しいことに手を出すこともそうですが、まずは目の目にあることを完璧にすること、それが一番の成長につながると思います。

 

なので、模試を受けたらその日のうちに丸付け、解き直し。

 

遅くても次の日には復習を終えられるといいと思います!

 

復習は遅くなったらやる気なくなりますし、

 

結果帰ってくるまで待ってたら、問題思い出すのも必要ですからね。

 

ということで、来週の全国統一高校生テスト、

 

ぜひ4/26の模試よりもいい点とれるように頑張ってください!!

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 5日 夏までの大事な一カ月

こんにちは!担任助手の山腰です。

最近暑くなってきました… 体調に気を付けてくださいね。

6月になりましたが、受講や過去問のペースは順調ですか?

多くの東進生が夏期講座や過去問演習を追加して、夏に向けて頑張っていると思います。

今回は6月の過ごし方についてお話ししたいと思います!

 

①受講の修了

まず6月中に徹底してほしいのは、現在の受講を終わらせることです。

長文などの演習講座や答案練習講座もどんどん進めてほしいですが、教科ごとの通期の講座を早めに完全習得してください。

志望校の対策で答案を作る際に、標準レベルの演習が身についていないと問題を解くこともできませんし、できない単元の復習からやらないといけなくなるので、時間もかかります。

夏以降に受講の復習から入るとかなりのタイムロスになってしまうので、この1カ月でやり切ってください。

家だとなかなか進まない…という人は、校舎でどんどん進めましょう!

分からない問題の質問もお待ちしています。

 

②共通テスト対策の徹底

過去問演習講座を取った人も多いと思います。

中には科目数が多すぎて驚いた人もいるのではないでしょうか?私も最初に開いたときは超びっくりしました。

でも6月中に共テに取り組んでおくことは本当に重要です。

夏以降の受験勉強が遅れるということもありますが、何より共通テストの内容は二次試験の基礎になります。

本番レベルの問題に慣れること、時間内に解き終わることを夏までに身に付けるようにしてください。

 

忙しい時期ですが、本番までにまだまだやれることはたくさんあります。

夏に向けて、どんどんリードしていきましょう!

 

 

2022年 6月 4日 ~6月末受講修了に向けて~

こんにちは、担任助手の新です。最近は急に暑くなったり、昨日は急に雨が降りだしたりと天候が読めない季節になり、大変ですが、受験生は天候に左右されることなく、1日に全力を注いで勉強をしてください!

東進に通われている生徒は受講・高マス・過去問とやることが多く、何をどのくらいやればいいのかを悩んでいる受験生も多いと思います。

受験生のなかで、担任・担任助手の人に言われたことをただ遂行する人になってはいませんか?

やることが多いときほど、少しの時間でいいので、今やっている勉強の意味を考えて欲しいです。

なぜ「受講をどんどん進めよう」といわれているのか、なぜ今の時期に過去問を進めているのか。

これらの事を言われて、どうしてかと考えたことがありますか?

ただ、受講を進めてもらって、より講座を取ってほしいという売り上げの面での目的ではありません。これらの事をしつこく言うのにはしっかりと目的があります。

まず、東進に通っている生徒と東進に通っていない生徒との受験生の勉強スケジュールの違いに大きな要因があります。

1番大きな違いは過去問演習の開始時期です。

一般的な受験生はが過去問演習開始の時期としてはスタンダードだと思います。

しかし、東進では夏休みが終わるまでに共通テスト10年分二次私大過去問10年分を解き切るということを目標にしています。

なぜ、東進では過去問演習開始の時期が早いのか、、、、、、

それは東進独自で作っている受験勉強のスケジュールである「勝利の方程式」に秘密があります。

勝利の方程式」では、8月末までに先ほど提示した年数分の過去問演習を行います。

その後、9月から志望校別単元ジャンル別演習で、過去問演習を行い、そこで出た弱点を分野別に演習をしていきながら、インプットも同時に行い、弱点の克服を完全にやり切ろうという期間に設定しています。

志望校別単元ジャンル別演習を10月末までの2か月間演習し、苦手克服を行った後には、11月からは第一志望校別対策演習を行い、弱点を克服した上で、夏の時期に解けなかったであろう第一志望校の過去問を使用して、第一志望校の問題の傾向をつかみながら、第一志望校の問題を解ける力を付けていこうという期間に設定しています。

これら多くの演習を行い、第一志望校合格を目指そうというのが、東進で掲げている受験生の勉強スケジュールです!

ではなぜ東進ではこのように過去問演習を早めに行い、多くの演習を積んでいるのか。

一般的な受験生と比べてみると理由がはっきりわかると思います。

一般的な受験生はに過去問演習を始めます。その際に過去問演習で出た弱点に気づくのが遅くなり、弱点補強の時間を十分にとることができません。

その為、弱点補強に時間を使おうとすると、第一志望校対策が十分に行えずに第一志望校の傾向をつかめずに試験で最大限の力を発揮することが難しくなってしまいます。

だからこそ、過去問演習をなるべく早い時期に行い、その復習・弱点分野のインプットの時間を多くとることが第一志望校合格に必要なこととなってきます。

過去問演習が早い時期に始まるのであれば、そこまでに受講を終えるのは勿論、高速基礎マスターで受講では補えない単語や熟語の知識を獲得し、それらの復習を徹底的に行い、まずは共通テスレベルの過去問を解けるような力をつけなければいけません。共通テストレベルの知識がほとんどなく、過去問演習に入ってしまうと解ける箇所が少なく、どこで躓いているのかが明確になりません。

これらの理由から、この6月は受講・高速基礎マスターで徹底的に共通テストレベルの知識の獲得を最優先に勉強を進めてください。

1日1コマだった人も今日から1日複数コマ受講をしていきましょう!

 

 

 

2022年 6月 1日 最近暑くなってきましたね、、、

こんにちは!今日のブロガーは矢部です。皆さん最近暑くなってきましたね、体調管理は大丈夫ですか?季節の変わり目は体調を崩しやすいのでよく食べて、よく寝て、健康的に過ごしてください!!

受験生の皆さん 

記述模試が終わりましたね、自己採点はしましたか?復習はしましたか?模試であれ、受講であれはやめに復習することが重要です。早く復習しないとすぐ次の模試が来てしまいますよ?特に受験生はこれから1か月に1回は模試があります。それに重なって学校の定期テストや、学校で開催される模試もあると思います。だからこそ模試が終わったらできればその当日、それが無理な場合は翌日に復習しましょう。また、記憶が鮮明なうちに復習をしたほうが、効率もいいし、より多くの知識が蓄えられると思います。

低学年の皆さん

中間テストが終わった季節ですね?テストという一つの山を乗り越えて、モチベが下がってきてしまっている人もいるのではないのでしょうか?私も一つの大きな山を乗り越えたら、休憩しないと勉強に戻れないタイプでした。そんな時は今一度、自分の目標を思い出してみてはどうでしょうか?まず大きな目標を思い出し、そのあと、そのために乗り越えるべき小さな目標を決めましょう、その目標のために一つ一つ頑張ってみましょう。一つ一つ乗り越えていけば、達成感も味わえるし、モチベーションも下がらず保てるのではないのでしょうか?私はそんなこんなでモチベーション維持していました。

皆さんへ

皆さん6月12日は何の日か知っていますか?

全国統一高校生テスト

の日でございまーす!!この模試はいつもよりも規模が大きいため、いつもより正確に自分の今の位置を知ることができるので、自分の精一杯を出し切りましょう!!

この間の共通テスト模試から2か月がたちます。この間より点数が伸びていると思いますか?あと10日あるので、やばいと思う人は、あと10日間死ぬ気で頑張ってみましょう!

 

 

2022年 6月 1日 6月開始!

こんにちは!担任助手の土田です!

今日から6月が始まりますね。

だんだん気温が上がってきて、私はハンカチが欠かせません(汗)

散歩に出かけると、半袖の人多く、季節の移り変わりを感じます…

ということで、まずはじめに一か月の振り返りと行きましょうか。

先月は定期テストがあったと思います。皆さんお疲れ様でした。結果がボチボチ返却されはじめ、一喜一憂していることだと思います。ここで伝えたいことは、比較対象は自分自身ということです。

結果も大事ですが、それに至るまでの学習計画実際の勉強の時間・質などなど細部まで振り返り出来ていますか?校舎にある振り返りシートも活用して自己分析を徹底していきましょう!

定期テストの他に記述模試や体育祭があるという生徒もいたので、なかなかのハードスケジュールだったと思います。これらの忙しい時期を乗り越えたのも束の間、一か月にはまた期末テストテストが…

6月はあっという間に過ぎるので、自己分析をすぐ行動に移していきましょう!有言実行ができる人は思いのほか少ないものです。そう考えると、6月はチャンスの月かもしれないですね。

この時期からは部活を引退する生徒が増えるので周りと差をつけるにはここしかありません!!休みたい気持ちをグッとこらえて根気強く頑張っていきましょう!

話が変わりますが、実はこの時期不安な要素があります。梅雨です。「雨なので今日休みます」「教科書が濡れるのが嫌でー」なんて声が聞こえてきそうですね。ここはハッキリ言いますが、

雨を理由に休むのは

      相当甘いです。

(もちろん例外もありますが)受験生は絶対に休んではいけません!1・2年生も休む癖がついてしまうので、同様にダメです!

皆さんの夢や意志は雨なんかに負けないと信じています。

天候に左右されないメンタルを身に着けていきましょう!

では、今月も第一志望校合格のために頑張っていきましょう!!